アイデア

楽天koboがとるべき起死回生の一手

完全にネタになっているので言い出しにくいのだが、楽天koboのヘビーユーザーである。プラットフォームが楽天であるというリスクを気にしなければ、つまり、書籍を使い捨てコンテンツとして認識しているのであれば、現時点での電子書籍プラットフォーム最強…

COOKPADで無料会員のまま人気のレシピを検索する方法

クックパッドで人気のレシピベスト100を有料会員にならずに知ることができるリストを作ってみた。|明日のために生きたふり 上記の記事を読んでいて思ったんだけど、別に有料会員にならなくても簡単に人気のレシピを検索する方法がある。普通にgoogleさんで検…

はてなは情報のキュレーションサービスを始めるべき

情報のキュレーションってのが最近バズワードになっていて、これからの情報過多の時代では自分にあった情報が自動的に選別されて取得できるようにするべきだよなって、言われている。僕もiPadを買ってからは、以前ほど「アホみたいに早い情報の流れに身をま…

ユニクロは荷物やコートを預けるロッカーを設置するべき

大学生が行く服屋っていったら、8割がユニクロで、残りの2割がしまむらだと思うんだけど、大学生なおれたちがユニクロに行ったときにいつもいつも思うことがある。まあユニクロじゃなくても服屋だったらどこでも良いのだけれど、システマチックに接客ノウハ…

買物情報共有サービスがこれから大爆発すると確信している

iPhoneにfacebookが載ったらどうなるのか。appleから見ればiPhoneがソーシャル化され、facebook側から見ればfacebookがユビキタス化される。ソフトバンク携帯にtwitterが載り、アンドロイドにも遅かれ早かれfacebookが載るだろう。これからユビキタスとソー…

気になる話題は「はてブのタグ」を使って追いましょう

情報化社会の真っ只中でサバイバル中のおれたちですので、情報が氾濫しすぎていて自分の欲しい情報に辿り着けない。twitterとかで情報は大量に入ってきても、自分の欲しい情報をフィルタリングするすべがまだないので、気になる話題がなかなか追えない。さっ…

仕送りリストをウェブをつかって親と共有している

昨晩、親からの仕送りが届いた。中身には僕が欲しいと思っていた「トマトジュース」「クイックルワイパー」「油」など様々な物がタイムリーに入っていた。 うちでは米を親が送ってくれる。なので米がなくなる度についでにいろいろなものを仕送りとして送って…

郵便局では封筒を売るべき

親に奨学金の書類を送らなければならなかったので、封筒を買いに行った。しかし、近場のコンビニやスーパーを探してみてもA4の冊子を送る為の大きめの封筒がないのだ。すると、郵便局にそのまま持って行けば別料金を払って封筒に入れて送ってくれるのではな…

RSSリーダーの収益化について

RSSリーダーって今どのくらい儲かっているのだろう。僕は毎日、新聞を読むようにLivedoorReaderを読んでいるし、ここ最近では認知度があがってきたような気がするのだが、RSSリーダーで直接収益をあげているような気配はない。LDRでは微々たる広告がついてい…

友人間でお金を貸し借りする際にトラブルをなくす簡単な方法

僕はお金の貸し借りをすることが嫌いなので、なるべくお金を借りないようにするのだけれども、どうしても借りなければならない場面というものもやっぱり出てくる。そんなときは仕方ないのでトラブルにならないように気をつけてお金を借りたりする。 友人間で…

漫画を作品ごとに株式公開したら面白い作品が増えるのではないのか

最近出版業界について考えることが多いのだけれど、面白い漫画でも人気の出ない漫画は打ち切りになってしまうというのをどうにか回避できないものだろうか。面白い漫画というものは二種類あって、少年漫画に多いように第一話からイベント続きで常にテンショ…

伊集院光の語るテレビの未来の表現方法について

先日の伊集院光の深夜の馬鹿力で伊集院が家電の未来について語っていた。技術発表会的なイベントにプライベートで行って来たらしく、薄型テレビだとかプロジェクター付きの携帯だとかについて触れていたのだが、伊集院が語る未来を感じる家電の話が面白かっ…

大学の単位と学部は自由化するべき

テスト前に講義ノートを売るというビジネスがおもしろい 実力をはかりたいのならテストのインターフェースを本気で考えるべき 最近書いた大学関連のエントリにたくさんの反応があって、それらを考慮していろいろと考えてみると、大学は単位と学部を自由化す…

図書館の本を解放して、所有者全体を図書館にしようぜ

なんかtwitterで話題になっていたので少し考えてみた。twitterで話題になっていたのは、「図書館の本を誰が今所有しているのかを管理することができれば、人に又貸ししていっても問題ないし、図書館という場所が必要なくなる」みたいな話題だったんだと思う…